0からの自動車業界 設計職

技術系の学歴/職歴がなくても自動車業界 設計職に辿り着く戦術を提案します。

#10 プロパー移行へ向けてチョイ知識(3)

【本日のメニュー】

 設計経験外の自動車部品知識

  設計経験外の自動車部品を間近で見たり触ったり、CADデータや図面を見たり、

 担当部品との関係や製法知識を得る機会は、完成車側の特権領域だと思います。

 (サプライヤー側の場合、そういう機会が少ないのが現実です。)

 

  もし完成車側の業務に就いているのであれば、自動車全体の構造や部品の知識を

 得る絶好のチャンスです。

 

  次のステップアップ先が完成車側、又はサプライヤー側だとしても、大きな

 スキルや自信にもつながると思います。

 

  また、今まで何となくしか知らなかった部位・部品を見たり、触ったりする

 ことで、進む方向性を見直すきっかけにもなります。

(前述ですが、部位・部品を度々変更するのはスキルが分散する為お勧めしません)

 

設計部署と関係する部署

  一つの車種やエンジン、または部品の開発を進める上で、プロジェクトチーム

 組まれます。または、チームとして発足しなくても、各関係部署から担当者が選出

 され、開発を推進することになります。

 

 【プロジェクトの主な部署】

  (完成車メーカー、サプライヤー等、会社によります。)

 

  ・開発(設計・実験)・・・文字通り、部品の設計や試作品のテストを行います。

  ・生産技術     ・・・製造における、工場やラインの効率・

                         品質・コスト等を検討します。

  ・品質       ・・・製品の性能、商品性、耐久性等、

                          品質の安定性を管理します。

  ・調達(資材)   ・・・製造に必要な材料、部品の調達先、

                         コスト等を検討、管理します。

  ・営業       ・・・部品供給先、上位メーカーとの契約、

                           コスト交渉等を行います。

 

  【各部署の関係や業務フロー】(部品メーカーの1例です。)

 

   社内の動きは、設計部署の図面出図からスタートします。

 

f:id:iMassa:20200504064415p:plain

 

自動車用ガソリンエンジンの設計 [ 石川義和 ]

価格:4,400円
(2020/5/4 11:15時点)
感想(0件)