0からの自動車業界 設計職

技術系の学歴/職歴がなくても自動車業界 設計職に辿り着く戦術を提案します。

#10 プロパー移行へ向けてチョイ知識(3)

【本日のメニュー】

  •  設計経験外の自動車部品知識
  • 設計部署と関係する部署

 設計経験外の自動車部品知識

  設計経験外の自動車部品を間近で見たり触ったり、CADデータや図面を見たり、

 担当部品との関係や製法知識を得る機会は、完成車側の特権領域だと思います。

 (サプライヤー側の場合、そういう機会が少ないのが現実です。)

 

  もし完成車側の業務に就いているのであれば、自動車全体の構造や部品の知識を

 得る絶好のチャンスです。

 

  次のステップアップ先が完成車側、又はサプライヤー側だとしても、大きな

 スキルや自信にもつながると思います。

 

  また、今まで何となくしか知らなかった部位・部品を見たり、触ったりする

 ことで、進む方向性を見直すきっかけにもなります。

(前述ですが、部位・部品を度々変更するのはスキルが分散する為お勧めしません)

続きを読む

#9 プロパー移行へ向けてのチョイ知識(2)

【本日のメニュー】

  • 派遣あるある 「スキルの分散」
  • プロパー設計者に向けて 「専門分野を持つ」

 

派遣あるある 「スキルの分散」

  自動車のどこの部分の設計をやりたいのか?

 どこの部品に興味があるのか?

 ボディ、内装、エンジン、ミッション、サスペンション、等々ありますが、

 最初から明確に決まってる人は少ないと思います。

 

  たとえ進みたい方向、設計したい部品が明確であっても、派遣会社に

 よっては案件が少なく、思うような派遣先に行けない場合も多々あります。

 

  気付けば自動車業界どころか他業界もまたいで経歴や知識、スキルが

 分散し、どの分野も中途半端になってしまうこともあります。

続きを読む

#8 プロパー移行へ向けてのチョイ知識(1)

【本日のメニュー】

  • 「CAD操作=設計」ではない
  • 派遣技術者とプロパー設計者の違い

 

「CAD操作=設計」ではない

  ありがちな勘違いで、CADを使った形状検討やモデル作成を

 設計と思い込んでる場合があります。

  設計は仕様を決める行為で、CAD操作はその一部(形状の検討/決定)です。

 

続きを読む

#7 0からの狙い目メーカー分野

【本日のメニュー】

  • メーカーマップまとめ
  • 0からの狙い目メーカ分野

メーカーマップまとめ

 前回までの(#4~#6)メーカーマップを簡単に下表にまとめました。

 

 自動車関連のメーカーで設計に携わる際、把握しておきたいメーカー情報

 (分野、立ち位置、得られるスキル)の概略になります。

 

   ・どの分野、方向性が自分に合っているのか?

   ・最終的に目指す所は何処か?

   ・先につながるスキルが得られるか?

 等々、派遣配属や転職の際に参考として頂ければと思います。

続きを読む

#6 設計屋視点 メーカーマップ (3)

【本日のメニュー】

  • 構造部品メーカーと機能部品メーカー

 

構造部品メーカーと機能部品メーカー

 下表は、車体側(ボディ)とパワートレイン側(動力・駆動)における、

構造部品機能部品の一部を代表として記したものです。

 今回は、その構造部品と機能部品の特徴や設計業務で身に付く

スキルを簡単に説明します。

 

f:id:iMassa:20200428203640p:plain

続きを読む

#5 設計屋視点 メーカーマップ(2)

【本日のメニュー】

  • 部品供給・技術供給の流れ(前回と同内容)
  • 完成車側 と サプライヤー側(前回の続き)

部品供給・技術供給の流れ(前回と同内容)

 下図は、自動車業界における部品や技術供給の流れを簡単に記したものです。

完成車側サプライヤーに分かれますが、自動車メーカーの下には、部品を供給する

部品メーカーや技術を供給する直系の開発アシスト会社が存在します。

 

f:id:iMassa:20200427031802p:plain

 

続きを読む

#4 設計屋視点 メーカーマップ(1)

【本日のメニュー】

 

部品供給・技術供給の流れ

 下図は、自動車業界における部品や技術供給の流れを簡単に記したものです。

完成車側サプライヤーに分かれますが、自動車メーカーの下には、部品を供給する

部品メーカーや技術を供給する直系の開発アシスト会社が存在します。

 

f:id:iMassa:20200427031802p:plain

 

続きを読む