0からの自動車業界 設計職

技術系の学歴/職歴がなくても自動車業界 設計職に辿り着く戦術を提案します。

#4 設計屋視点 メーカーマップ(1)

【本日のメニュー】

 

部品供給・技術供給の流れ

 下図は、自動車業界における部品や技術供給の流れを簡単に記したものです。

完成車側サプライヤーに分かれますが、自動車メーカーの下には、部品を供給する

部品メーカーや技術を供給する直系の開発アシスト会社が存在します。

 

f:id:iMassa:20200427031802p:plain

 

 

完成車側 と サプライヤー

 一見、自動車メーカーと部品メーカーという普通の分類に見えますが、

それぞれ更に分類できるので(上図)、その特徴を記載します。

 

<完成車側>

    

 《自動車メーカー》 ・トヨタ ・日産 ・ホンダ ・・・・他

 

 【特徴】

   皆さんご存じの自動車メーカーであり、各系列のトップに位置する

  完成車メーカーそのものです。

   就活競争や入社後の競争も厳しく、大企業ですから入社できても

  望むような職種、部署に配属されるか分かりません。

 

   しかし派遣の場合は、予め配属部署や業務内容を整合しての契約になるので、

  上記のような心配は少ないですね。

 

   また、自動車全体の開発の流れや開発規模の大きさを体感できます。

   (思い知らされる?)

 

 【業務内容

   設計業務は、設計というよりレイアウト的な業務が多く、部品の詳細設計は、

  専門メーカー(1、2次部品メーカー)へのアウトソーシングが多いです。

   エンジンの本体部分は、自動車メーカーの真骨頂である為、詳細設計は

  自社で行います。

   そして、アウトソーシングの場合、部品メーカーとの調整業務も発生します。

  また、完成車メーカーですから、周辺部品やその担当部署との調整も多く、

  部品のレイアウトや形状を決めるにあたって場所取りの交渉、折衝は必須です。

 

 【得られるスキル】

   アウトソーシング部品の場合、部品の詳細設計よりも 概略レイアウトが多く、

  3D CAD のスキルアップにつながります。

   一部、エンジンの本体は、自社での詳細設計となる為、CAD、機械設計共に

  スキルアップできます。 

   また、それに伴い、部品の図面化、手配業務、仕様書作成、社内他部署や

  部品メーカーとの調整業等、スキルアップが望めます。

   更に自動車全体の開発の流れやサプライヤーとの関係等、広い視点で業界が

  見れるようになれます。

 

 

《直系開発アシスト会社》 

  ・日産オートモーティブテクノロジー

  ・三菱自動車エンジニアリング

  ・SUBARUテクノ   他  

 

 【特徴】

   意外と知られていない穴場的存在。完成車ほどハードルが高くなく、

  完成車側の業務に携われる。

   自動車メーカーの開発部署で開発のアシストや請負業務をおこなう。

 

 【業務内容

   基本的に完成車側なので、上記自動車メーカーと同じ業務内容になります。

  また、場合によっては開発委託業務などもありますが、要求されるスキル、

  責任共に厳しくなります。(プロパーの場合ですね。)

 

 【得られるスキル】

   完成車側なので、得られるスキルも上記自動車メーカーと同じ内容になります。

   最初はこのような完成車直系の技術アシスト会社に派遣で入り、自動車全体や

  担当部品の知識、技術を磨くのがいいと思われます。

  (サプライヤーよりも自動車開発の流れや自動車全体の知識が付きます。)

 

サプライヤー側> 次回へ続きます。